UbuntuでOpen vSwitchを使うときに/etc/network/interfacesが使える

Posted on 2014/05/24(Sat) 19:00 in technical • Tagged with ubuntu, openvswitch

UbuntuにOpen vSwitchを入れたときは、手作業で設定してもいいんだけど、 いつもbr0とか作る時に使ってるのと似たような方法が使えるよって話をしたいんですよ。

つまり/etc/network/interfacesに設定を書けばいいってことさ!


Continue reading

Open vSwitch kernel moduleの実装からLinux kernel network stackに寄り道する

Posted on 2014/05/21(Wed) 20:25 in technical • Tagged with openvswitch, linux_kernel

Open vSwitch kernel moduleの実装を読みつつ、よくわかんないので 結果的にLinux kernelも読みに行くことになってしまったメモです。

Open vSwitchでVXLANを使ってみたりしたけど、VLANと一緒に使ったときの扱いとか、 細かいところを気にするとやっぱりコード読んだ方が良いんじゃないかと思ったので、 処理経路の整理も兼ねてコードを追ってみることにしたのです。

およそ、この辺に触れる。

  • Linux-kernel-3.11のNetwork stack

    • dev.c

    • ip_input.c

    • ip_output.c

    • udp.c

  • openvswitch-2.1.0のKernel module


Continue reading

Fabricで召しませWebVirtMgr それっておいしいの?

Posted on 2014/05/20(Tue) 20:50 in technical • Tagged with kvm, libvirt, webvirtmgr

GUIは入れたくないけど手軽に使えるKVM管理ツール的なものが欲しい(切実)。

この中(http://www.linux-kvm.org/page/Management_Tools)から、 UI TypeがWebかつLicenseがCommercialでないものを探しては、なんか違うなぁ、と思って生きてきた。

今回扱うWebVirtMgrは単にlibvirtを扱うWebUIで、機能はかなり絞られている。

最初にCLIで少し準備をして、起動と終了と画面転送だけ使う。といった具合に割り切る必要があるけど、 簡単なので使い方次第では丁度いいと思うんだ。


Continue reading

OpenIndianaでTRILLを用いたバックボーンファブリックなのです!

Posted on 2014/05/18(Sun) 22:25 in technical • Tagged with openindiana, trill

TRILLを試してみたいけど、新しく機材を買うなんてとんでもない!

\!すでのな/

というわけで、(何故か)TRILLが実装されているOpenIndianaを使って、ちょっとしたバックボーンを作ってみるのです。

でも結論から言うとかなりTRILLとしての期待は薄い。プロトコル見るレベル。


Continue reading

VXLANネットワーク構築例 マルチキャスト編

Posted on 2014/05/09(Fri) 03:53 in technical • Tagged with network, openvswitch, gns3, virtualbox, vxlan

VXLANネットワークを構築する際のサンプルコンフィグレーション マルチキャスト編。

openvswitchの持つVXLAN機能ではなく、Linux kernelで作ったVXLANポートをopenvswitchに接続するだけです。

環境構成には、GNS3とVirtualBoxを使用します。


Continue reading

Ubuntu-12.04.4 + openvswitch-2.1.0のインストール手順

Posted on 2014/04/14(Mon) 12:35 in technical • Tagged with openvswitch

openvswitch-2.1.0(http://openvswitch.org/pipermail/announce/2014-March/000061.html) が出たので、Ubuntu-12.04.4へのインストール手順を整理しておこうと思いました。


Continue reading

RhodecodeにPushしたら自動的にPelicanをmake htmlするためのhook

Posted on 2014/03/19(Wed) 01:35 in technical • Tagged with pelican, rhodecode, fabric

タイトルが全てである。

手元の環境では、Rhodecodeのhookが動くことを確認できているのはMercurialを使った場合だけなので、gitではなくhgを使います。


Continue reading

VXLANネットワーク構築例 ユニキャスト編

Posted on 2014/03/18(Tue) 00:49 in technical • Tagged with network, openvswitch, gns3, virtualbox, vxlan

openvswitch-2.0.0を使ってUnicast VXLANネットワークを構築する際のサンプルコンフィグレーション。

環境構成には、GNS3とVirtualBoxを使用します。

また、本記事は以前動かなかったなどと言っておきながら、動いたログを用意していなかったことに対する懺悔とも言えるものである。

Ubuntu-13.10とopenvswitch-1.10.2でVXLANが動かない件: https://www.ainoniwa.net/pelican/wp/1147


Continue reading

Ubuntu12.04.4 + xrdp

Posted on 2014/03/16(Sun) 02:50 in technical • Tagged with xrdp, rdp

ubuntu-12.04.4-server-amd64にXRDPを入れて、 必要な時だけRDPでリモートデスクトップできるように構成します。

現在、aptから導入されるxrdp-0.6は、リモートセッションを再接続した場合に異なるXが立ち上がってしまい、 元の画面に戻れなくなってしまう問題があるため、X11RDP-o-Matic(http://xrdp.vmeta.jp/X11RDP-o-Matic) を用いて、xrdp-0.9を入れることにします。


Continue reading

ASRock C2550D4IのBMCを使ってみる

Posted on 2014/03/16(Sun) 01:00 in technical • Tagged with jisaku, c2550d4i

ASRockさんの出してるC2550D4Iって言うMini-ITX M/Bを買ったので、それについてくるBMCについて簡単に触れてみる。


Continue reading