OpenDaylight Lithium SR2をインストールするだけ

Posted on 2015/10/31(Sat) 23:15 in technical • Tagged with opendaylight

「おねーちゃん、今日は何するの?」

「OpenDaylight Lithium SR2 (https://www.opendaylight.org/) をインストールします」

「それってすごいの?」

「うーん、これからの努力次第かな」

「インストール後の展開が重要と言うことですね、ありがとうございます」

「いえいえ(また変なのに影響されたみたい)」


Continue reading

ファイルサーバを新しくしました。 Samba4とOpenLDAPの移行、その他もろもろ

Posted on 2015/10/18(Sun) 02:45 in technical • Tagged with freebsd, samba, zfs

つい最近、ファイルサーバを新しくした のですけど、

旧ファイルサーバではSamba36と連携しているOpenLDAPも動いてるのでこれの移行もする必要があった。

と言ってもコールドスタンバイな移行なので、BDBからMDBへの変更も特に意識する必要は無くて、結果的にはFreeBSD 10にOpenLDAPをSamba連携するように入れ直す程度。

なんか既に記憶とメモが曖昧だけど...まぁ、ね。

ではゴー。


Continue reading

ファイルサーバを新しくしました。 ZFSをSambaで公開した時の空き領域調整編

Posted on 2015/09/08(Tue) 23:55 in technical • Tagged with freebsd, samba, zfs

つい最近、ファイルサーバを新しくした のですけど、

ファイルサーバの空き領域をSambaで見たら使用量が分かりにくかったので、何とかしたかった。

図で言うと、左じゃ困るので右にしたい、みたいな。

0908a_freebsd10_zfs_samba_001.png

ではゴー。


Continue reading

ZabbixのLLDでHDD温度取得登録

Posted on 2015/09/03(Thu) 01:05 in technical • Tagged with freebsd, zabbix, zabbix_lld, snmp, smartctl

前回 SNMP(bsnmpd)経由でHDDの温度を取得できるようにしました。

当然、何かで監視してグラフを描いたりしたいのですが面倒なことはしたくないわけですよ。

そこで、ZabbixのLLD(Low Level Discovery)機能を使って、テンプレート突っ込んだら全部自動的に取得できるようにしてみます。


Continue reading

ファイルサーバを新しくしました。 SNMP(bsnmpd)経由でHDDの温度取得編

Posted on 2015/09/01(Tue) 01:05 in technical • Tagged with freebsd, snmp, bsnmpd, smart, smartctl

つい最近、ファイルサーバを新しくした のですけど、

当然HDDの温度をSNMPで取得できるようにしたいと思うわけで、FreeBSDに標準搭載されているbsnmpdを使ってそれを実現しようと思います。


Continue reading

ファイルサーバを新しくしました。 bsdinstall編

Posted on 2015/08/23(Sun) 21:45 in technical • Tagged with freebsd, bsdinstall

つい最近、ファイルサーバを新しくした のですけど、その時bsdinstallを使ったインストールも試したので、メモを残しておきます。


Continue reading

ファイルサーバを新しくしました。 HW構成編

Posted on 2015/08/16(Sun) 23:30 in technical • Tagged with nas, hardware

旧ファイルサーバの容量限界に伴い、新規にファイルサーバを構築しました。

new_remilia_000.jpg

誰の役にも立たないかもしれないけど、まずはハードウェア構成について書いておこうと思います。


Continue reading

FreeBSDでpkgのメッセージが二重にURIエンコードされてて、盛大に勘違いした

Posted on 2015/08/15(Sat) 17:45 in technical • Tagged with freebsd, openldap

FreeBSD 10.1-RELEASE-p16にpkgからOpenLDAPを入れて認証基盤にしようとしたところ、:

/usr/local/etc/rc.d/slapd: WARNING: slapd: Can't find socket /var/run/openldap/ldapi

なるWARNINGが止まらなかったのだけど、そう設定しろって言ってくるpkgのバグだってことが分かるまでのお話。


Continue reading

CentOS7にmininetを入れたらシャットダウンできなくなった話

Posted on 2015/08/10(Mon) 16:05 in technical • Tagged with mininet

CentOS7-1503にmininetを入れます。

systemdの影響でmininetを一度でも起動すると、正常にシャットダウンできなくなるので、簡単なワークアラウンドも併記します。

SDNアプリの開発やOpenDaylightの動作確認など、ちょこちょこ出番があるんだろうなぁ、と思いました(他人事)


Continue reading

Ansibleの成長とディレクトリ構成について理解が追い付いてない

Posted on 2015/07/29(Wed) 23:45 in technical • Tagged with ansible

駄文です

サーバ構成管理ツールであるところのAnsibleのplaybookを、どのように適当に書いて整理するのが良いのか悩んでいる。

いくつかのサンプルケースを通じて、結局Ansibleのベストプラクティスに落ち着くかどうか。

とりあえずで書き始めたplaybookはもっと簡単に使いまわしたいんだ。

順を追おうと脳みそ垂れ流してたら、冗長で読みにくい感じになってしまった。


Continue reading