差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
device:nic:expi9402pt:start [2011/01/08 03:20]
yuki
device:nic:expi9402pt:start [2021/05/18 22:06]
yuki 削除
ライン 8: ライン 8:
     * http://​support.ap.dell.com/​support/​edocs/​network/​intelpro/​r166298/​ja/​iscsi/​dos_util.htm     * http://​support.ap.dell.com/​support/​edocs/​network/​intelpro/​r166298/​ja/​iscsi/​dos_util.htm
     * http://​www.etherboot.org/​wiki/​sanboot/​iscsi_boot     * http://​www.etherboot.org/​wiki/​sanboot/​iscsi_boot
- 
-<note important>​IntelのBootROM(12.4) + DH57JG + EXPI9402PTの組み合わせだと、BootROMの起動確認が取れず。動作確認が取れたのはDELLの2.0.7/​2.0.8だけだった。 
-</​note>​ 
  
   - iSCSI Boot ROMの書き換えユーティリティのDL   - iSCSI Boot ROMの書き換えユーティリティのDL
ライン 27: ライン 24:
     * "​P"​と"​S"​でiSCSI Bootを行うポートを指定して有効化しましょう。     * "​P"​と"​S"​でiSCSI Bootを行うポートを指定して有効化しましょう。
     * isc-dhcpdを使用する場合は、下記のような記述を加えてdhcpdを再起動すればOK。<​code>​     * isc-dhcpdを使用する場合は、下記のような記述を加えてdhcpdを再起動すればOK。<​code>​
-  host misaka-nw-02a {+  host misaka-nw-02 {
     hardware ethernet 00:​00:​00:​00:​00:​01;​     hardware ethernet 00:​00:​00:​00:​00:​01;​
     fixed-address 192.168.1.18;​     fixed-address 192.168.1.18;​
ライン 34: ライン 31:
     option router 0.0.0.0;     option router 0.0.0.0;
   }</​code>​   }</​code>​
 +<note important>​
 +  * LUN番号の部分は十六進表記。LUN10なら、"​a"​と記述する。
 +  * LUNが0以外の場合に、Kernel Panicになる場合がある(Scientific Linux 6.0等で)。起動ディスクのLUNは0にするのが無難。
 +</​note>​
     * iSCSI HBAとして動作している場合は、BIOS画面に入る前に動作が始まって、iSCSI TargetとなるDiskがBIOSから見える。     * iSCSI HBAとして動作している場合は、BIOS画面に入る前に動作が始まって、iSCSI TargetとなるDiskがBIOSから見える。
     * デフォルトゲートウェイが0.0.0.0以外の場合、起動まで非常に時間がかかるものの、上手く動作するときがある。     * デフォルトゲートウェイが0.0.0.0以外の場合、起動まで非常に時間がかかるものの、上手く動作するときがある。
       * 起動後にデフォルトゲートウェイを削除して、静的に設定し直すと、HBA兼保守ポートとして使用できる。<​code>​route -4 delete 0.0.0.0       * 起動後にデフォルトゲートウェイを削除して、静的に設定し直すと、HBA兼保守ポートとして使用できる。<​code>​route -4 delete 0.0.0.0
 route -4 add 0.0.0.0 mask 0.0.0.0 192.168.1.1 -p</​code>​ route -4 add 0.0.0.0 mask 0.0.0.0 192.168.1.1 -p</​code>​
-        * 管理者権限でやらかしました。+        * win 7なので管理者権限でた。 
 + 
 +  * 簡単測定 
 +    * <​code>​--------------------------------------------------------------- 
 +CrystalDiskMark 3.0 x64 Beta2 (C) 2007-2009 hiyohiyo 
 +                   ​Crystal Dew World : http://​crystalmark.info/​ 
 +--------------------------------------------------------------- 
 + 
 +           ​Sequential Read :   ​95.734 MB/s 
 +          Sequential Write :   ​87.872 MB/s 
 +         ​Random Read 512KB :   ​90.846 MB/s 
 +        Random Write 512KB :   ​84.074 MB/s 
 +    Random Read 4KB (QD=1) :   ​13.690 MB/s [  3342.2 IOPS] 
 +   ​Random Write 4KB (QD=1) :   ​13.046 MB/s [  3185.1 IOPS] 
 +   ​Random Read 4KB (QD=32) :   ​87.503 MB/s [ 21363.1 IOPS] 
 +  Random Write 4KB (QD=32) :    9.263 MB/s [  2261.6 IOPS] 
 + 
 +  Test : 1000 MB [C: Used 25.5% (20.4/79.9 GB)] 
 +  Date : 2011/01/12 21:55:10 
 +    OS : Windows Server 2008 R2 Datacenter Edition (Full installation) [6.1 Build 7600] (x64) 
 +</​code>​
  
CC Attribution-Noncommercial-Share Alike 4.0 International
Driven by DokuWiki Recent changes RSS feed Valid CSS Valid XHTML 1.0